ガス
★★★★☆
他メーカーのドッグフード数年与えていたが散歩時よくぷ ぷ ぷとオナラ出ていたが、ロイヤルカナンに変更してからオナラ出なくなった!
- 投稿者:れなパパ
- 投稿日:2017-09-26
- ミディアム ダーマコンフォート (皮膚が敏感な中型犬専用フード 成犬・高齢犬用)
皮膚には、健康に保たれていると角質層が異物の混入を防ぐというバリア機能があります。皮膚の細胞が約21日間のサイクルで新陳代謝することで、バリア機能が維持されます。また、バリア機能を維持するには、優れた栄養バランスが必要です。ケーナイン ケア ニュートリション ダーマコンフォートは、アレルゲンになりにくいタンパク質を使用し、独自のバランスで配合された栄養素の組み合わせが健康を維持し、皮膚のバリア機能をサポートします。小型犬用、中型犬用、大型犬用のラインアップです。
*ロイヤルカナン調べ
オメガ6系不飽和脂肪酸(γーリノレン酸を含む)とオメガ3系不飽和脂肪酸(EPA/DHAを含む)を配合した、独自の栄養素の組み合わせが健康な皮膚を維持し、バリア機能を保ちます。
愛犬の健康的な皮膚を維持するために、愛犬のベッドやお気に入りのスペースを清潔に保つようにしてあげてください。ほこりやフケなどが取り除かれることで、痒みを引き起こすノミ・ダニなどが寄りつくのを防ぐことができます。
愛犬の健康について悩みや知りたいことがある場合には、かかりつけの動物病院で相談することをお勧めします。
鮮度と栄養価を長期間維持するために管理された環境の下で包装しています。
米、超高消化性植物性タンパク(消化率90%以上)、小麦、動物性油脂、コーングルテン、脱穀オート麦、コーン、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、大豆油(オメガ6系不飽和脂肪酸源)、ビートパルプ、魚油(オメガ3系不飽和脂肪酸〔EPA+DHA〕 源)、亜麻の種子(オメガ3系不飽和脂肪酸源)、フラクトオリゴ糖、ルリチシャ油(γ-リノレン酸源)、マリーゴールド(ルテイン源)、アミノ酸類(L-リジン、タウリン、DL-メチオニン、L-チロシン、L-カルニチン)、ゼオライト、ミネラル類 (Cl、Ca、K、P、Na、Zn、Mg、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類 (コリン、E、ナイアシン、C、パントテン酸カルシウム、B6、B2、B1、葉酸、A、ビオチン、B12、K3、D3)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリーエキス)
・粒の色、形、大きさ等のばらつきは天然由来の原材料を使用しているために起こるもので、品質に問題はありません。
・輸送、保管時の気温の変動により、油脂成分が粒の表面に溶け出してくることもありますが品質に問題はありません。
保証分析値/たんぱく質 | 22.0 %以上 |
保証分析値/脂質 | 15.0 %以上 |
保証分析値/粗繊維 | 2.4 %以下 |
保証分析値/灰分 | 6.5 %以下 |
保証分析値/水分 | 10.5 %以下 |
食物繊維 | 6.4 % |
ビタミン/A | 31,000 IU |
ビタミン/D3 | 800 IU |
ビタミン/E | 600 mg |
カロリー含有量(代謝エネルギー) | 398 kcal/100g |
成犬の体重(kg) | 運動量が 少ない環境 | 運動量が 適度な環境 | 運動量が 多い環境 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
(g) | カップ | (g) | カップ | (g) | カップ | |
11 kg | 144 g | 1+5/8 | 167 g | 1+7/8 | 190 g | 2+1/8 |
12 kg | 154 g | 1+6/8 | 178 g | 2 | 202 g | 2+2/8 |
14 kg | 173 g | 1+7/8 | 200 g | 2+2/8 | 227 g | 3+4/8 |
16 kg | 191 g | 2+1/8 | 221 g | 2+4/8 | 251 g | 3+6/8 |
18 kg | 209 g | 2+3/8 | 241 g | 2+5/8 | 274 g | 3 |
20 kg | 226 g | 2+4/8 | 261 g | 2+7/8 | 297 g | 3+2/8 |
22 kg | 242 g | 2+6/8 | 281 g | 3+1/8 | 319 g | 3+4/8 |
24 kg | 259 g | 2+7/8 | 300 g | 3+3/8 | 340 g | 3+6/8 |
25 kg | 267 g | 3 | 309 g | 3+3/8 | 351 g | 3+7/8 |
1カップの目安 200 ml=90 g |
※表を参考に、1日の給与量を1~数回に分けてそのまま与えてください。
※新鮮な水をいつでも飲めるようにしてあげてください。
※ここに表示されている給与量はあくまでも目安です。個体差や活動量に応じて調整を行ってください。